雇用保険(失業保険)をもらう条件ってこれであってますか?
・病気や怪我の為、すぐには働けないとき
・妊娠・出産・育児のため、すぐには働けないとき

・定年などで退職して、しばらく休養するとき
・結婚により家事に専念し、すぐに就職することができないとき

上記の条件あってますか?
結婚でももらえるんですか?働くつもりなくてももらえるんですか?
該当しません。
働きたい。すぐにでも。一生懸命就職活動していています。
だけど採用されず、まだプー太郎(男性)です。又はプー子(女性)です。(どちらでもつらいです)
自己都合で離職したら4ヶ月も失業手当もらえません。(ますますつらいです、侘びしいです)
しかし、面接して採用してくれるところがあれば、すぐにでも勤務できます。

即、就職できる状態であることが条件ですよ。
あなたは該当しない条件を「これであってます」と質問されました。
キチンと理解しているのになぜ、なぜ、あなたは寂しいのでしょうか?
今の会社に3年ちょっと勤めて、この5月20日に会社を自己都合により退職しました。7月1日から新しい会社へ勤めるのですが、失業保険もしくは、その他なにかしらの給付金などを申請することはできるのでしょうか?
もらえるものは1円もありませんが
支払うものは、たくさんありますので、覚悟してください
絶対に逃げられないのは、失業期間中の市民税です
前年所得にかかってくるので、いくら失業中で収入が無くても
支払わなければなりません
あと、健康保険
会社に勤めていると、会社が半分負担してくれているので
失業中はまともに全額支払う事になります
毎月給料から天引きされていた健保代の2倍の額になります
それともう一つは年金です
年金加入は国民の義務ですから、退職したらすぐに国民年金に加入して
支払わなければなりません

あなたは失業期間が1ヶ月ちょいなので、どれもたいした事無いですが
失業期間が数ヶ月に及ぶと、これらの支払いが出来なくなる人も
多く発生しますね

ちなみに、失業期間中、病気も怪我もしない自身があるのなら
国民健康保険には加入しなくても大丈夫です。逃げられます
年金も、支払わなければ加入期間に空白が出来るだけなので
これも逃げられます
体調不良の退職時の失業保険の給付時期について。
うつ状態ということで以前から病院に通い一週間ほど休んでいて会社に進退を迫られて退職しました。有給が切れるからそれまでに決めてくれとのことで体調は休んでいたことで落ち着いてきましたがまた同じ職場に戻るということで同じことになるのは目に見えているので退職を選択しました。
立場は契約社員で勤務は半年です。
傷病手当金も健保に聞いてみたのですが条件に当てはまらないようです。
それで仕事をしないわけにもいかないので失業保険の手続きをしようとおもうのですがこのような理由で退職した場合は自己都合退職でも会社都合と一緒ですぐ失業保険がでると聞いたことがあるのですがどうなのでしょうか?
ちなみに前職は2年半働いていて雇用保険の期間は合計3年ぐらいです。
仕事が原因で病気並びに怪我をして退職せざるを得なくなった場合は医者の診断書等規定の書類を提出すれば会社都合になる場合が有りますが仕事と病気怪我の因果関係が認められない場合は自己都合退職扱いになります。労災との兼ね合いも出て来るので中々難しいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム