前の職場の経歴で、失業保険はもらえますか?
5月からトリマーとして動物病院に勤めています。
3カ月は試用期間で、その後は正社員として働けるというはずでした。 新しくトリミング部門を立
ち上げるところから始めたので、最初は準備ばかりで、カットはほとんどなく、あとは病院のお手伝いといった感じでした。
7月にDMを出して、徐々に予約は入り始めていたのですが、今月に入って犬に噛まれて怪我をしてしまい、他のパートの人も体調不良ということで、なかなか思うように予約を入れられない状態が続いていました。そして私の試用期間も延長されてしまいました。
ところが昨日、正社員になってもらおうと思っていたけど、今の状態だと(経営的に)難しい、アルバイトとしてなら雇えるけど。申し訳ない、と言われてしまいました。
つまりクビです。しかも今月末までです。
今後自分の中で心配なことがあります。
まず失業保険です。
今のところには4カ月しか勤めないことになるので、調べたところ失業給付金を受給できる資格はないですよね?
今年の4月まで別のアルバイトをしていました。そこでは2年3カ月勤めていました。この経歴はなんとか利用できないでしょうか?
職探しをしたいから、少しお休みを何日かもらうことぐらいしてもいいですよね?それくらいの権利は欲しいところです。
突然解雇を言い渡され、来月からどうしようかと思っています。あと半月しかないし、その間普通に仕事はあるしで、八方ふさがりです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
5月からトリマーとして動物病院に勤めています。
3カ月は試用期間で、その後は正社員として働けるというはずでした。 新しくトリミング部門を立
ち上げるところから始めたので、最初は準備ばかりで、カットはほとんどなく、あとは病院のお手伝いといった感じでした。
7月にDMを出して、徐々に予約は入り始めていたのですが、今月に入って犬に噛まれて怪我をしてしまい、他のパートの人も体調不良ということで、なかなか思うように予約を入れられない状態が続いていました。そして私の試用期間も延長されてしまいました。
ところが昨日、正社員になってもらおうと思っていたけど、今の状態だと(経営的に)難しい、アルバイトとしてなら雇えるけど。申し訳ない、と言われてしまいました。
つまりクビです。しかも今月末までです。
今後自分の中で心配なことがあります。
まず失業保険です。
今のところには4カ月しか勤めないことになるので、調べたところ失業給付金を受給できる資格はないですよね?
今年の4月まで別のアルバイトをしていました。そこでは2年3カ月勤めていました。この経歴はなんとか利用できないでしょうか?
職探しをしたいから、少しお休みを何日かもらうことぐらいしてもいいですよね?それくらいの権利は欲しいところです。
突然解雇を言い渡され、来月からどうしようかと思っています。あと半月しかないし、その間普通に仕事はあるしで、八方ふさがりです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
前職と、今の職場では雇用保険に加入していましたか?
どちらも加入していたなら失業保険が受け取れると思います。
今の職場も、退職理由が会社都合なので待機期間なしで
受け取れると思います。
解雇は、1ヶ月以上前に言われていれば解雇予告手当はありませんが
言われたから解雇日まで1カ月未満であれば、解雇予告手当が
もらえるはずです。
退職後ではなく、勤務中に請求した方が良いと思います。
ちなみに、試用期間中でも勤務開始から2週間が経過していれば
解雇予告手当が必要になります。
どちらも加入していたなら失業保険が受け取れると思います。
今の職場も、退職理由が会社都合なので待機期間なしで
受け取れると思います。
解雇は、1ヶ月以上前に言われていれば解雇予告手当はありませんが
言われたから解雇日まで1カ月未満であれば、解雇予告手当が
もらえるはずです。
退職後ではなく、勤務中に請求した方が良いと思います。
ちなみに、試用期間中でも勤務開始から2週間が経過していれば
解雇予告手当が必要になります。
失業保険を辞退してアルバイトで生活していこうと考えています。
友達のいない自分にアドバイスを御願いします。
この度、解雇される事になりました。
失業保険は直ぐに貰えるのですが、申請を辞退し
アルバイト等をしてお金を稼ごうかと思っています。
理由は、自分の社会性が低いので少しでも社会と関わり合いを
もった状態を作りたい思ったからです。
特にコミュニケーション能力が1番問題で職場で上手く
やっていけなかった理由の1つです。
もしアルバイトをするなら、
・週4日
・日給1万
・短期(再就職先が決まったら辞めるので)
条件はこんな感じです。
日給額はこの額じゃないと失業保険より低くなる為
これが最低ラインという感じです。
また、週2日は再就職支援セミナーを利用するので
出来れば週4日に抑えたいところです。
目標は3ヶ月以内で再就職先を決めたいと考えているので
だったら大人しく失業保険貰っていた方が良いのでは?
とも考えているのですが、皆さんはどうおかんがえでしょうか?
友達のいない自分にアドバイスを御願いします。
この度、解雇される事になりました。
失業保険は直ぐに貰えるのですが、申請を辞退し
アルバイト等をしてお金を稼ごうかと思っています。
理由は、自分の社会性が低いので少しでも社会と関わり合いを
もった状態を作りたい思ったからです。
特にコミュニケーション能力が1番問題で職場で上手く
やっていけなかった理由の1つです。
もしアルバイトをするなら、
・週4日
・日給1万
・短期(再就職先が決まったら辞めるので)
条件はこんな感じです。
日給額はこの額じゃないと失業保険より低くなる為
これが最低ラインという感じです。
また、週2日は再就職支援セミナーを利用するので
出来れば週4日に抑えたいところです。
目標は3ヶ月以内で再就職先を決めたいと考えているので
だったら大人しく失業保険貰っていた方が良いのでは?
とも考えているのですが、皆さんはどうおかんがえでしょうか?
大変ですね。
ゆっくりやってられないのが分かりますから、失業保険を頂いて心身ともにゆっくり休めるのも有意義です。昔は日雇い派遣などありましたが、今は規制があり派遣も簡単にありません。
コミュニケーションは、誰もが一番気を遣うものなので心配ありませんよ。
相手を大事に思う気持ちがあればうまくいきます。
例えば、
昼間はまだ暑いですね、といわれたら
そうですね、昼間はまだ暑いですね、とオウム返しで親近感を作ります。
そうですね、昼間はまだ暑いですね。○○さんは冬の方がお好きなんですか?
このように、会話は応えるだけじゃなく質問で終わると、キャッチボールで会話が続きます。
オウム返しは、相手の言葉を復唱していうだけですが、多用すると親近感が作れます。
他には、
○○さんはすばらしいですねー!
本当に○○さんはすごいですねー!○○さん!
こんな感じで、相手の名前を何度も連呼して会話すると、親近感が作れます。
親近感がある程度作れたら、
相手のいいところを、ざっくばらんに誉めます。
○○さんは本当にすばらしい!!
どうすれば、○○さんのように出来るんですか?
こんな感じで、会話を効果的に設計していきます。
相手と仲良くなりたいなら、なんとなく話すとうまくいきません。
カラオケのエコーのような効果を狙った設計が必要です。
昼間はまだ暑いなぁ、
そうですね、昼間はまだ暑いですね。○○さんは寒い方がお好きなんですか?
○○さんは、ご出身はどちらなんですか?
札幌!
カッコいいですね!○○さん!
○○さんはすごいですね。
きれいなところですよね、札幌は?本当にすばらしいですね!
こんな感じです。
親近感が作れたら、効果を狙った魅力的な会話をし、親しみを作ります。
ゆっくりやってられないのが分かりますから、失業保険を頂いて心身ともにゆっくり休めるのも有意義です。昔は日雇い派遣などありましたが、今は規制があり派遣も簡単にありません。
コミュニケーションは、誰もが一番気を遣うものなので心配ありませんよ。
相手を大事に思う気持ちがあればうまくいきます。
例えば、
昼間はまだ暑いですね、といわれたら
そうですね、昼間はまだ暑いですね、とオウム返しで親近感を作ります。
そうですね、昼間はまだ暑いですね。○○さんは冬の方がお好きなんですか?
このように、会話は応えるだけじゃなく質問で終わると、キャッチボールで会話が続きます。
オウム返しは、相手の言葉を復唱していうだけですが、多用すると親近感が作れます。
他には、
○○さんはすばらしいですねー!
本当に○○さんはすごいですねー!○○さん!
こんな感じで、相手の名前を何度も連呼して会話すると、親近感が作れます。
親近感がある程度作れたら、
相手のいいところを、ざっくばらんに誉めます。
○○さんは本当にすばらしい!!
どうすれば、○○さんのように出来るんですか?
こんな感じで、会話を効果的に設計していきます。
相手と仲良くなりたいなら、なんとなく話すとうまくいきません。
カラオケのエコーのような効果を狙った設計が必要です。
昼間はまだ暑いなぁ、
そうですね、昼間はまだ暑いですね。○○さんは寒い方がお好きなんですか?
○○さんは、ご出身はどちらなんですか?
札幌!
カッコいいですね!○○さん!
○○さんはすごいですね。
きれいなところですよね、札幌は?本当にすばらしいですね!
こんな感じです。
親近感が作れたら、効果を狙った魅力的な会話をし、親しみを作ります。
失業保険について教えて下さい。
自己都合により会社を退職した後に妊娠が発覚した場合、失業保険はおりませんか?
パートなど、ギリギリまででも働くことを希望していれば、おりますか?
自己都合により会社を退職した後に妊娠が発覚した場合、失業保険はおりませんか?
パートなど、ギリギリまででも働くことを希望していれば、おりますか?
妊娠は病気ではありません。
流産等によりドクターストップ(入院、絶対安静)などの状況でなければ、産む直前まで働いていただいて問題はありません。
働ける健康状態であること、働く意思があり就職活動をしているのであれば、給付することは問題はありません。
ただし、質問者様自身が悪阻で働けない、体調が思わしくない等で、自己判断で働けないと判断をするなら、延長の届をしてください。
流産等によりドクターストップ(入院、絶対安静)などの状況でなければ、産む直前まで働いていただいて問題はありません。
働ける健康状態であること、働く意思があり就職活動をしているのであれば、給付することは問題はありません。
ただし、質問者様自身が悪阻で働けない、体調が思わしくない等で、自己判断で働けないと判断をするなら、延長の届をしてください。
どなたか詳しい方教えてください。
今、正社員で働いていますが夫の扶養に入りパートタイムに切り替えようと思っています。そこで人事に相談したところ、保険を継続しますか?と言われたのです
が、全く無知でパートになるにあたり国民健康保険に切り替えた方がいいのかあるいはこのまま保険を継続したら良いのかがわかりません。あとできれば失業保険給付をパートになる前に受けたいのですが可能でしょうか?
今、正社員で働いていますが夫の扶養に入りパートタイムに切り替えようと思っています。そこで人事に相談したところ、保険を継続しますか?と言われたのです
が、全く無知でパートになるにあたり国民健康保険に切り替えた方がいいのかあるいはこのまま保険を継続したら良いのかがわかりません。あとできれば失業保険給付をパートになる前に受けたいのですが可能でしょうか?
パートでも、月額108333円未満(108333円×12か月=130万未満である)であることが条件になる場合があります。
仮にこの月額を超えた収入がある場合には、ご主人お社会保険御扶養にはなれず、ご自分で今の傾斜の健康保険御継続(保険料が今ままでの2倍になる)or国保に加入から選択となります。
そうして年金は国民年金第1号(扶養になれない場合=月額15250円納付)または扶養に入り、国民年金第3号被保険者であれば、年金保険料の負担は0円です。
なので、パート勤務に切り替えた場合のおおよその月額をお考えになる必要があります。
これらはすべてご主人の会社が加入をされている健康保険組合の基準に従うことになりますので、パートにきれかえたのちの向こう1年間お年収の見込額で判断されることになろうかと思います。
ご主人に確認をして頂かれた良いと思います。
また、『失業給付』は、求職活動をしているにもかかわらず無職である状態の時に、条件が合う方のみ受給が出来ます。
あなたの場合、正社員からパート勤務へと、勤務形態が変わるだけですので、無職状態には当たりませんので、退職されない場合には受給対象ではありません。
仮にこの月額を超えた収入がある場合には、ご主人お社会保険御扶養にはなれず、ご自分で今の傾斜の健康保険御継続(保険料が今ままでの2倍になる)or国保に加入から選択となります。
そうして年金は国民年金第1号(扶養になれない場合=月額15250円納付)または扶養に入り、国民年金第3号被保険者であれば、年金保険料の負担は0円です。
なので、パート勤務に切り替えた場合のおおよその月額をお考えになる必要があります。
これらはすべてご主人の会社が加入をされている健康保険組合の基準に従うことになりますので、パートにきれかえたのちの向こう1年間お年収の見込額で判断されることになろうかと思います。
ご主人に確認をして頂かれた良いと思います。
また、『失業給付』は、求職活動をしているにもかかわらず無職である状態の時に、条件が合う方のみ受給が出来ます。
あなたの場合、正社員からパート勤務へと、勤務形態が変わるだけですので、無職状態には当たりませんので、退職されない場合には受給対象ではありません。
失業保険給付について質問です。
私は以前5年ほど働いていた仕事を2009年10月末に辞めました。
それから2010年2~4月にかけて失業保険給付を受けました。
(職業訓練も受けました)
その後5月よりバイトとして働いているのですが、当初時間も短かったのですが、
フルで働くようになり、10月より雇用保険も払うようになりました。
週5日時間も1日7時間働いています。
順調に働いているのですが、主人の転職が決まりました。
8月より他県に引っ越すので、仕事を辞めないといけません。
雇用保険の支払い期間が1年満たないうえ、1年ほど前にもらっているだけに
今回、失業保険をもらえるのかわかりません。
勉強不足で申し訳ないですが、おわかりの方教えて頂けませんか??
私は以前5年ほど働いていた仕事を2009年10月末に辞めました。
それから2010年2~4月にかけて失業保険給付を受けました。
(職業訓練も受けました)
その後5月よりバイトとして働いているのですが、当初時間も短かったのですが、
フルで働くようになり、10月より雇用保険も払うようになりました。
週5日時間も1日7時間働いています。
順調に働いているのですが、主人の転職が決まりました。
8月より他県に引っ越すので、仕事を辞めないといけません。
雇用保険の支払い期間が1年満たないうえ、1年ほど前にもらっているだけに
今回、失業保険をもらえるのかわかりません。
勉強不足で申し訳ないですが、おわかりの方教えて頂けませんか??
他県が現住所からどれくらい離れているかにもよりますが、概ね「厚労省・特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準」のうちの特定理由離職者Ⅱ5)ⅶ「配偶者の事業主の命による転勤若しくは出向又は配偶者の再就職に伴う別居の回避」のために「通勤不可能又は困難になったことにより離職した者」に該当しますから、離職日前1年間に被保険者期間が6か月以上あれば失業手当を受給できるでしょう。
ただし、「通勤不可能又は困難になったこと」とは、通勤時間が往復4時間以上になることを指しますから、電車で1時間半かかっても通勤時間が往復3時間であれば特定理由離職者に認められない可能性があります。
なお、特定理由離職者Ⅱ5)ⅶにより失業手当を申請しようとするときは、離職者の通勤経路にかかる時刻表(自動車通勤の場合は最短距離で通勤したときのルートと概ねの所要時間を示すもの)及び配偶者の転勤辞令、住民票が添付資料として必要となります。
ただし、「通勤不可能又は困難になったこと」とは、通勤時間が往復4時間以上になることを指しますから、電車で1時間半かかっても通勤時間が往復3時間であれば特定理由離職者に認められない可能性があります。
なお、特定理由離職者Ⅱ5)ⅶにより失業手当を申請しようとするときは、離職者の通勤経路にかかる時刻表(自動車通勤の場合は最短距離で通勤したときのルートと概ねの所要時間を示すもの)及び配偶者の転勤辞令、住民票が添付資料として必要となります。
昨日失業保険の手続きをしました。
つぎの20日に認定説明会があります。
今日内定をもらったのですが
初日の出勤日は26日以降
になるとおもいます。
再就職手当てはもらえますか?
つぎの20日に認定説明会があります。
今日内定をもらったのですが
初日の出勤日は26日以降
になるとおもいます。
再就職手当てはもらえますか?
内定おめでとうございます。
再就職手当について。
前職の退職理由や再就職手当に全てクリアされているかによって申請可か否が決まります。
まず昨日3/13に求職者給付(失業手当)の手続きされたのですね。
3/13から3/19までは待機期間(通算7日)となります。(アルバイトされたりすると変わります)
もし前職を会社都合退職の場合、3/20以降の入社日であれば大丈夫ですからクリアされてますね。また他の条件にも全てクリアされていれば申請はできます。
前職を自己都合退職の場合、
3/20から4/19までの1ヶ月間はハローワーク等の紹介で再就職がきまり他の条件にもクリアされていれば申請できます。
(つまり自己都合退職の場合この1ヶ月間ご自身で探された場合(広告、雑誌など)再就職手当ては申請はできません。)
再就職手当について。
前職の退職理由や再就職手当に全てクリアされているかによって申請可か否が決まります。
まず昨日3/13に求職者給付(失業手当)の手続きされたのですね。
3/13から3/19までは待機期間(通算7日)となります。(アルバイトされたりすると変わります)
もし前職を会社都合退職の場合、3/20以降の入社日であれば大丈夫ですからクリアされてますね。また他の条件にも全てクリアされていれば申請はできます。
前職を自己都合退職の場合、
3/20から4/19までの1ヶ月間はハローワーク等の紹介で再就職がきまり他の条件にもクリアされていれば申請できます。
(つまり自己都合退職の場合この1ヶ月間ご自身で探された場合(広告、雑誌など)再就職手当ては申請はできません。)
関連する情報