日本の税金は、なぜ世界1位高いですか?
実質税金である健康保険や年金、失業保険などによる還元、食料品など非課税分野など複雑な要素を加味すると日本とスウェーデンの税負担はほぼ同じです。スウェーデンは老後に、お金が不要なほど福祉がいいですね。日本なぜ、こんなにも税金が必要なんですか? ?
実質税金である健康保険や年金、失業保険などによる還元、食料品など非課税分野など複雑な要素を加味すると日本とスウェーデンの税負担はほぼ同じです。スウェーデンは老後に、お金が不要なほど福祉がいいですね。日本なぜ、こんなにも税金が必要なんですか? ?
民間企業に比べて1/3の仕事しかしていない公務員を養ってあげているからです。外郭団体の職員についても同様ですね。税金に集っている方の数を調べれば、日本と云う国が最も多いと云う事実に吃驚する筈です。
失業保険について質問です。
39歳、男、妻子有、持ち家有。
昨年、12月10日に1年2ヶ月いた会社を自分都合で退職しました。
直ぐに歓楽街での店舗責任者になるべく入社(特に入社手続き等は無
し)、3ヶ月間日給1万円で研修し最終試験不合格となりそこを退職し、今は日払いのアルバイトをしております。
私は、失業保険をもらう資格は有りますか?
家計が厳しくなんとかならないかと思っております。
お詳しい方お願い致します。
39歳、男、妻子有、持ち家有。
昨年、12月10日に1年2ヶ月いた会社を自分都合で退職しました。
直ぐに歓楽街での店舗責任者になるべく入社(特に入社手続き等は無
し)、3ヶ月間日給1万円で研修し最終試験不合格となりそこを退職し、今は日払いのアルバイトをしております。
私は、失業保険をもらう資格は有りますか?
家計が厳しくなんとかならないかと思っております。
お詳しい方お願い致します。
雇用保険を貰うことが出来るかどうかは1年2ヶ月いた会社で雇用保険加入で11日以上勤務した月が12ヶ月以上あるかどうかです。
それと、勤務した期間ではなくて雇用保険被保険者期間がそれだけあるかどうかが重要です。
また、3ヶ月日給1万円で務めたところが雇用保険に加入していない場合は1年2ヶ月いた会社の前職の離職票だけがあれば受給できます。
もし加入していればそこの会社の離職票と前職の離職票があれば受給できます。
それと、勤務した期間ではなくて雇用保険被保険者期間がそれだけあるかどうかが重要です。
また、3ヶ月日給1万円で務めたところが雇用保険に加入していない場合は1年2ヶ月いた会社の前職の離職票だけがあれば受給できます。
もし加入していればそこの会社の離職票と前職の離職票があれば受給できます。
公務員の失業手当?
勉強不足で申し訳ないのですが・・・。
公務員の方が、定年退職以外で退職した場合は、失業保険などはでるのでしょうか?
勉強不足で申し訳ないのですが・・・。
公務員の方が、定年退職以外で退職した場合は、失業保険などはでるのでしょうか?
公務員に、失業=倒産などはあり得ないので雇用保険加入義務がありません。
加入していない=給付はあり得ません。
その代わりに、退職金が支給されます。
だから、天下りも多いのです。
加入していない=給付はあり得ません。
その代わりに、退職金が支給されます。
だから、天下りも多いのです。
雇用保険と職業訓練所について教えてください。
来年の4月に結婚します。今働いているところを3月に辞めて4月頃から職業訓練所に通いたいと思っています。
(雇用保険は前職合わせて一年半以上はあります)
寿退職だと訓練所に通うのは難しいのでしょうか??通えても失業保険がもらえないということになるんですか??
手続きのやり方などもわからなく悩んでいます。
ハローワークで直接聞くと詳しく教えてていただけるんでしょうか??
ちなみに医療事務か介護事務の資格をとりたいです。
来年の4月に結婚します。今働いているところを3月に辞めて4月頃から職業訓練所に通いたいと思っています。
(雇用保険は前職合わせて一年半以上はあります)
寿退職だと訓練所に通うのは難しいのでしょうか??通えても失業保険がもらえないということになるんですか??
手続きのやり方などもわからなく悩んでいます。
ハローワークで直接聞くと詳しく教えてていただけるんでしょうか??
ちなみに医療事務か介護事務の資格をとりたいです。
以前、職業訓練(委託)で3か月医療事務(医科・歯科・介護事務)を勉強していました。
医療事務は、他のものと比べて希望者が多く倍率も1番高かったそうです。
ちなみに月曜から金曜までの平日毎日6時間くらい授業をしていました。
受講者は、20代後半の寿退社をした女性が1番多かったと思います。
寿退社でも関係なく手当はもらえますよ。
ただ、3月に(何日に辞めるのか分かりませんが…)やめた場合、
4月からの訓練の申し込みには間に合わないのではないかと思います。
申し込み後選考のための試験があるので。(面接があるものもあります)
あと毎年必ず4月に医療事務の訓練があるとも限りません。
手続きは、離職後にハローワークに行く時に聞けば大丈夫です。
たぶん入口の近くとかに委託訓練等のパンフレットがあると思います。
あとはHPとうで調べられるので、見てください。
医療事務は、資格があっても未経験だと就職は難しく
さらに新婚や子育て中のママだと非常に職に就きにくい仕事で
せっかく資格を取ったのにとみんなガッカリしていました…。
まぁ普通に取ったら10万とかするわけですし、
教科書代等以外は無料で取れるんですから良いですよね♪
でも友達もでき、お昼は一緒にランチにいったりととても楽しかったです☆
医療事務は、他のものと比べて希望者が多く倍率も1番高かったそうです。
ちなみに月曜から金曜までの平日毎日6時間くらい授業をしていました。
受講者は、20代後半の寿退社をした女性が1番多かったと思います。
寿退社でも関係なく手当はもらえますよ。
ただ、3月に(何日に辞めるのか分かりませんが…)やめた場合、
4月からの訓練の申し込みには間に合わないのではないかと思います。
申し込み後選考のための試験があるので。(面接があるものもあります)
あと毎年必ず4月に医療事務の訓練があるとも限りません。
手続きは、離職後にハローワークに行く時に聞けば大丈夫です。
たぶん入口の近くとかに委託訓練等のパンフレットがあると思います。
あとはHPとうで調べられるので、見てください。
医療事務は、資格があっても未経験だと就職は難しく
さらに新婚や子育て中のママだと非常に職に就きにくい仕事で
せっかく資格を取ったのにとみんなガッカリしていました…。
まぁ普通に取ったら10万とかするわけですし、
教科書代等以外は無料で取れるんですから良いですよね♪
でも友達もでき、お昼は一緒にランチにいったりととても楽しかったです☆
会社が倒産しました。 すぐに失業保険手当てを受給できる立場でしたが、もらいませんでした。 何故なら、ネットショップをしてみたかったからです。
実際テストオープンしましたが、それだけで生活するのが無理とわかったので、お店をクローズしました。そして、ハローワークに行き失業保険を申請しました。 その時、ネットショップをしていたけど、生活できないので、クローズしたことも言いました。
それから仕事を探しましたが、結局正社員ではなく、時給制の一年契約のお仕事に就きました。 残業もなく賃金も安いので生活がギリギリです。と、いうより、税金を払うと赤字になりそうです。 それで、また、ネットショップを再開することになりました。
もちろん、その仕事を始めた時から失業手当てはもらっていません。 在庫をたくさん持てるような貯金もないので、小さなショップです。 でも、生活していくのに、ちょっとでも収入にプラスがあると何とかやっていけそうです。 正当なことをしていると自分では信じていますが、何かハローワークから、不正受給と言われる可能性はあるのでしょうか?
実際テストオープンしましたが、それだけで生活するのが無理とわかったので、お店をクローズしました。そして、ハローワークに行き失業保険を申請しました。 その時、ネットショップをしていたけど、生活できないので、クローズしたことも言いました。
それから仕事を探しましたが、結局正社員ではなく、時給制の一年契約のお仕事に就きました。 残業もなく賃金も安いので生活がギリギリです。と、いうより、税金を払うと赤字になりそうです。 それで、また、ネットショップを再開することになりました。
もちろん、その仕事を始めた時から失業手当てはもらっていません。 在庫をたくさん持てるような貯金もないので、小さなショップです。 でも、生活していくのに、ちょっとでも収入にプラスがあると何とかやっていけそうです。 正当なことをしていると自分では信じていますが、何かハローワークから、不正受給と言われる可能性はあるのでしょうか?
文意が分からないのですが、失業保険は貰っていないのですよね。で、何が不正受給?
失業していないのだから、失業保険は貰えない。ネットショップは副収入になるわけだから問題ない。公務員なら話は別だが。ハローワークは仕事を斡旋するか、仕事に就けないかで失業保険を適用するかどうかを判断してるだけです。正規雇用だろうと一年契約だろうと、無関係です。定収があり、失業保険適用外なら貰えない。定収でも失業保険適用内なら貰える。
もし、貰っていて、副収入が適用外までいってしまって黙っていたら、バレたときに、差額+αを請求されるか、悪質なら逮捕されるだけです。
失業していないのだから、失業保険は貰えない。ネットショップは副収入になるわけだから問題ない。公務員なら話は別だが。ハローワークは仕事を斡旋するか、仕事に就けないかで失業保険を適用するかどうかを判断してるだけです。正規雇用だろうと一年契約だろうと、無関係です。定収があり、失業保険適用外なら貰えない。定収でも失業保険適用内なら貰える。
もし、貰っていて、副収入が適用外までいってしまって黙っていたら、バレたときに、差額+αを請求されるか、悪質なら逮捕されるだけです。
前々職の前の職歴について
36歳の独身女性です。
この4月から、派遣で新しい職場で働き始めました。
4年生大学を卒業したにもかかわらず、当時、自分の趣味・やりたい事に夢中で、就職氷河期
でもあったため、やりたい仕事が探せずに、アルバイトで一人暮らしをし、当時付き合っていた彼に金銭的に援助してもらったりしていました。
ですが、やっぱり生活は苦しいし、彼の助言もあり、正社員として働こうと思い、個人経営の小さい規模の会社の事務の仕事に就きました。
会社も合わず、自分の夢も諦める形となり、借金もあり、家族の都合もあり、、ここでUターンという形で実家に戻りました。
すぐに仕事探しに入りましたが、なかなか決まらず、やっと決まった会社が、今ネットなんかで思いっきり叩かれているブラック会社でした。
当時は、全然そんな事はなかったですし、働いていても始めはそこまで感じなかったのですし、社会人経験も浅い私もさすがに変だなと思い、2年で辞めました。その後も、やっぱり前職のイメージが悪いのか?なかなか決まらなかったので、派遣として、大手財閥系メーカーに入りました。3年後位に、同じグループ会社の派遣会社に所属してくれないか?と、当時の上司に言われ、その際に履歴書を出しましたが、仕事もきちんとこなしていましたし、心配している事は何もありませんでした。その2年後位に、正社員になりたくない?と、上司に言われましたが、ちょうど彼と結婚したいと強く思っていたので、せっかくのお話でしたが退職しました。その後、結婚話は結局ダメになり、また派遣でお固い会社で期限付きで2年勤務。
この4月から、同じ派遣会社に紹介してもらった大きい会社で働き始めました。元々、長期で、、という前提でした。やめて、少しゆっくりもしたかったのですが、前職が会社都合での退職で、失業保険の関係?もあるのか、派遣会社はたくさん仕事を紹介してくれました。
そして、今の会社は、多分、私が大学を卒業してから、一番理想に近い仕事、会社です。
さらに、まだ2週間足らずしか働いていませんが、会社の事情もあるようで、近いうちに社員雇用したいと言われました。
大変ありがたいと思う反面、あのブラック企業にいたという事を知られたくない。。と、ネガティブになってしまいます。
こういう場合、精神衛生上どうしたらいいでしょうか?長々と失礼しました。
36歳の独身女性です。
この4月から、派遣で新しい職場で働き始めました。
4年生大学を卒業したにもかかわらず、当時、自分の趣味・やりたい事に夢中で、就職氷河期
でもあったため、やりたい仕事が探せずに、アルバイトで一人暮らしをし、当時付き合っていた彼に金銭的に援助してもらったりしていました。
ですが、やっぱり生活は苦しいし、彼の助言もあり、正社員として働こうと思い、個人経営の小さい規模の会社の事務の仕事に就きました。
会社も合わず、自分の夢も諦める形となり、借金もあり、家族の都合もあり、、ここでUターンという形で実家に戻りました。
すぐに仕事探しに入りましたが、なかなか決まらず、やっと決まった会社が、今ネットなんかで思いっきり叩かれているブラック会社でした。
当時は、全然そんな事はなかったですし、働いていても始めはそこまで感じなかったのですし、社会人経験も浅い私もさすがに変だなと思い、2年で辞めました。その後も、やっぱり前職のイメージが悪いのか?なかなか決まらなかったので、派遣として、大手財閥系メーカーに入りました。3年後位に、同じグループ会社の派遣会社に所属してくれないか?と、当時の上司に言われ、その際に履歴書を出しましたが、仕事もきちんとこなしていましたし、心配している事は何もありませんでした。その2年後位に、正社員になりたくない?と、上司に言われましたが、ちょうど彼と結婚したいと強く思っていたので、せっかくのお話でしたが退職しました。その後、結婚話は結局ダメになり、また派遣でお固い会社で期限付きで2年勤務。
この4月から、同じ派遣会社に紹介してもらった大きい会社で働き始めました。元々、長期で、、という前提でした。やめて、少しゆっくりもしたかったのですが、前職が会社都合での退職で、失業保険の関係?もあるのか、派遣会社はたくさん仕事を紹介してくれました。
そして、今の会社は、多分、私が大学を卒業してから、一番理想に近い仕事、会社です。
さらに、まだ2週間足らずしか働いていませんが、会社の事情もあるようで、近いうちに社員雇用したいと言われました。
大変ありがたいと思う反面、あのブラック企業にいたという事を知られたくない。。と、ネガティブになってしまいます。
こういう場合、精神衛生上どうしたらいいでしょうか?長々と失礼しました。
履歴書は自己表現のキャンパス。法律で記載内容に不備があると問題になる場合、資格試験や資格申請等を除き全てを記載する必要はありません。特別な才能や技術を持っていて大きな会社にヘッドハンティングされるような場合を除き、全ての前歴確認はされません。ブラック企業に勤務の期間が余り長くなければあえて書かずにおいても差し支えないと思います。女性の場合は自己実現の時間、よく有名な歌手が休業宣言してハワイやニューヨークに行くじゃないですか。ポジティブに行きましょうや。
関連する情報