なにかいい案がありましたらお願いします。
28歳男、無職です。
ちなみに、私は、理系大学院修了で、職歴は2008年3月から2011年3月まであります。
実家で両親、兄と同居です。
2011年の3月に、某メーカー勤務を自主退職という扱いで退職し、
2011年の5月から11月まで失業保険の給付を受けておりました。
実際には、自主退職扱いですが、限りなくクビに近い形です。
営業の成績は振るわず、仕事がうまくいかなかったため、人をクビに
するかのような部署に配置転換されたのちの、自主退職でした。
すっかり自信をなくしてしまっています。
この世の中で、クビにならないような仕事はあるでしょうか。
年齢の割には、考え方が甘いことは重々承知です。
よろしくお願いします。
28歳男、無職です。
ちなみに、私は、理系大学院修了で、職歴は2008年3月から2011年3月まであります。
実家で両親、兄と同居です。
2011年の3月に、某メーカー勤務を自主退職という扱いで退職し、
2011年の5月から11月まで失業保険の給付を受けておりました。
実際には、自主退職扱いですが、限りなくクビに近い形です。
営業の成績は振るわず、仕事がうまくいかなかったため、人をクビに
するかのような部署に配置転換されたのちの、自主退職でした。
すっかり自信をなくしてしまっています。
この世の中で、クビにならないような仕事はあるでしょうか。
年齢の割には、考え方が甘いことは重々承知です。
よろしくお願いします。
同じ28才で飲食店の店長をしてます!!
会社が合わなかっただけだと思いますよ!!
起業すれば破産しない限りリストラはないですよ!僕は大学を中退しそのまま今の会社にアルバイトで入り正社員になり6年前から店長をやらさせてもらい自分では他の企業でサラリーマンをやっていく自信はないですね!!仕事なんで辞めたと思う事もありますがその理由は、忙しくて休みがないとかその程度の理由で仕事仲間とうまくいかないとか仕事ができないとか先輩に怒られるなど、そんなサラリーマン的理由は一切ないです!!たまたま入った会社が運よく、言い方はおかしいですが自分では楽です!!接客業なんでめんどいお客さんもいますがそれを理由に辞めたいとも思いません!!
辞めても今更、一般起業ではやっていけないと思っているからです!!友達からは飲食店のほうが疲れると言われますがサラリーマンのほうがストレスも溜まるし大変ですよ!!確かに飲食店は働く時間も長いです!!毎日12時間以上は当たり前ですが給料はいいです!!今は年収750万くらいですが店の売り上げが伸びればまだまだ給料も増えますしやり甲斐がありますよ!!
あなたも会社の歯車にならずお金を貯めて何か始める事を奨めます!!
今はお金もないですが10年後には周りより楽しく儲かってる自分を想像しながら生きてください♪
僕は来年から独立してもっと儲けて楽しい30代をEnjoyします♪僕は将来マイホームを買い家で仕事もせずにのんびり暮らすのが夢ですね♪♪好きな時に起きて好きな事をし好きな時に寝る……正に理想です♪
会社が合わなかっただけだと思いますよ!!
起業すれば破産しない限りリストラはないですよ!僕は大学を中退しそのまま今の会社にアルバイトで入り正社員になり6年前から店長をやらさせてもらい自分では他の企業でサラリーマンをやっていく自信はないですね!!仕事なんで辞めたと思う事もありますがその理由は、忙しくて休みがないとかその程度の理由で仕事仲間とうまくいかないとか仕事ができないとか先輩に怒られるなど、そんなサラリーマン的理由は一切ないです!!たまたま入った会社が運よく、言い方はおかしいですが自分では楽です!!接客業なんでめんどいお客さんもいますがそれを理由に辞めたいとも思いません!!
辞めても今更、一般起業ではやっていけないと思っているからです!!友達からは飲食店のほうが疲れると言われますがサラリーマンのほうがストレスも溜まるし大変ですよ!!確かに飲食店は働く時間も長いです!!毎日12時間以上は当たり前ですが給料はいいです!!今は年収750万くらいですが店の売り上げが伸びればまだまだ給料も増えますしやり甲斐がありますよ!!
あなたも会社の歯車にならずお金を貯めて何か始める事を奨めます!!
今はお金もないですが10年後には周りより楽しく儲かってる自分を想像しながら生きてください♪
僕は来年から独立してもっと儲けて楽しい30代をEnjoyします♪僕は将来マイホームを買い家で仕事もせずにのんびり暮らすのが夢ですね♪♪好きな時に起きて好きな事をし好きな時に寝る……正に理想です♪
希望退職するか減給で頑張るか迷っています。
不況で厳しい企業が多いとおもいます。
自分の会社は半導体企業なので尚更です。厳しい中でも2交替で稼働しています。
希望退職の募集が2月から始まります。120人です。自分の工場には500人位います。
企業全体では8000人位です。
それなりの対応があります。全員上司と1対1で面談があり辞めたら貰える金額を
教えてもらえました。
自分は33歳です。正社員で入社して5年10ケ月です。有給消化して退職金と割増金合わせて260万円位と言われました。
再就職支援会社で仕事が見つかるまで探してくれるそうです。。
会社都合だから失業保険は180日です。これなら1年間んは生活できます。
辞めてこの不況のなか33歳だし社員んで再就職も厳しいと思います。
希望退職に満たなくても整理解雇はしない約束を書面で出ています。
整理解雇をしない代わりに年棒制以外の社員は給与毎月5%カットです。年棒制は30%カットみたいです。
今年の賞与は夏が2ケ月・冬が2ケ月しか出せないそうです。
また3月1日から4月30日まで稼働停止で休みになります。
休み中は80%補償でアルバイトも認めてくれています。
再就職先が見つかる事を祈って辞めるか。削減で我慢して残るか悩んでいます。
不況で厳しい企業が多いとおもいます。
自分の会社は半導体企業なので尚更です。厳しい中でも2交替で稼働しています。
希望退職の募集が2月から始まります。120人です。自分の工場には500人位います。
企業全体では8000人位です。
それなりの対応があります。全員上司と1対1で面談があり辞めたら貰える金額を
教えてもらえました。
自分は33歳です。正社員で入社して5年10ケ月です。有給消化して退職金と割増金合わせて260万円位と言われました。
再就職支援会社で仕事が見つかるまで探してくれるそうです。。
会社都合だから失業保険は180日です。これなら1年間んは生活できます。
辞めてこの不況のなか33歳だし社員んで再就職も厳しいと思います。
希望退職に満たなくても整理解雇はしない約束を書面で出ています。
整理解雇をしない代わりに年棒制以外の社員は給与毎月5%カットです。年棒制は30%カットみたいです。
今年の賞与は夏が2ケ月・冬が2ケ月しか出せないそうです。
また3月1日から4月30日まで稼働停止で休みになります。
休み中は80%補償でアルバイトも認めてくれています。
再就職先が見つかる事を祈って辞めるか。削減で我慢して残るか悩んでいます。
半導体関係は厳しいらしいですね。でもその条件なら残ったほうが良いですよ。また一から仕事をするのは大変だと思いますよ。人間関係などいろいろな面で!
私の会社も毎月5%カットです。(自動車部品の会社です)夏と冬のボーナスは多分でないと思っています。正直厳しいです。でもこの不景気は必ず良くなります。今はどの企業も在庫整理の期間です。これが終われば徐々に回復していくはずです。うちの社長が言っていました。今は辛抱の時期です。そう自分にも言い聞かせています。私の会社は国から助成金を貰って不況対策をしています。稼動停止日も給料がでます。今は動かない方がいいのでは!私は30歳でこの不景気では正社員はなかなかないと思って転職はしません。人が溢れ過ぎています。それに今は企業はあしもとをみますからね!
私の会社も毎月5%カットです。(自動車部品の会社です)夏と冬のボーナスは多分でないと思っています。正直厳しいです。でもこの不景気は必ず良くなります。今はどの企業も在庫整理の期間です。これが終われば徐々に回復していくはずです。うちの社長が言っていました。今は辛抱の時期です。そう自分にも言い聞かせています。私の会社は国から助成金を貰って不況対策をしています。稼動停止日も給料がでます。今は動かない方がいいのでは!私は30歳でこの不景気では正社員はなかなかないと思って転職はしません。人が溢れ過ぎています。それに今は企業はあしもとをみますからね!
自主退職後、失業保険・扶養等について教えてください。
8月末自主退職後、扶養に入る予定です。
全国健康保険協会 東京支部です。
21年1月~8月分総支給は130万超えています。
調べている内によくわからなくなったので教えてください。
① 失業保険を申請した場合、自主退職の為給付は3ヵ月後に90日分だと思うのですが、無収入になる3ヶ月間は扶養に入る事ができますか?
入れた場合は3ヶ月間健康保険料+国民年金の支払いはなく、給付期間中の90日間は扶養を抜けて国民健康保険+国民年金を支払い、その後扶養に戻るという流れになりますか?
それとも入れずに、3ヶ月間+90日間は国民健康保険+国民年金の支払い。その後扶養ですか?
② ①の後、扶養に入るなら(22年3月?)、3月~1年間の収入見込みを130未満(103万未満?)にすればいいのでしょうか?
③ そもそも短期間の間に扶養に入ったり抜けたりは可能なのでしょうか?
また、こういう場合他にどうするのが妥当でしょうか?
無知なので意味不明・矛盾等があるかと思いますが、教えてください。
8月末自主退職後、扶養に入る予定です。
全国健康保険協会 東京支部です。
21年1月~8月分総支給は130万超えています。
調べている内によくわからなくなったので教えてください。
① 失業保険を申請した場合、自主退職の為給付は3ヵ月後に90日分だと思うのですが、無収入になる3ヶ月間は扶養に入る事ができますか?
入れた場合は3ヶ月間健康保険料+国民年金の支払いはなく、給付期間中の90日間は扶養を抜けて国民健康保険+国民年金を支払い、その後扶養に戻るという流れになりますか?
それとも入れずに、3ヶ月間+90日間は国民健康保険+国民年金の支払い。その後扶養ですか?
② ①の後、扶養に入るなら(22年3月?)、3月~1年間の収入見込みを130未満(103万未満?)にすればいいのでしょうか?
③ そもそも短期間の間に扶養に入ったり抜けたりは可能なのでしょうか?
また、こういう場合他にどうするのが妥当でしょうか?
無知なので意味不明・矛盾等があるかと思いますが、教えてください。
1.基本手当の支給対象初日の前日までは、被扶養者・第3号被保険者の資格があります。
※他に収入がなければ。
※逆に、手当の日額が少なければ、受給中も被扶養者・第3号被保険者の資格があります。基準は、日額3611円以下だと思ってください。
※離職理由が「正当な理由のある自己都合」なら給付制限はありません。
支払うのは「健康保険料」ではなく「国民健康保険料/税」だと思いますが?
保険料/税の納付対象かどうかは月単位です。
国民年金保険料は、月の末日に第3号被保険者であるのなら、保険料がかかりません。
国民健康保険料/税は「何月分」という支払い方ではなく、年額を分割払いする形ですので、被扶養者になった後も不足分の納付を求められることがあります。
2.被扶養者・第3号被保険者になろうとする時点で得ている、継続的な収入額を年額に換算します。
被扶養者・第3号被保険者である間、同じ条件で資格の有無を判断されます。
※そもそも、90日しか支給されないのに「基本手当を受けている間は被扶養者・第3号被保険者になれない」というのは、手当の日額を年額に換算して130万円未満かどうか、という判断をするからです。
たとえば、パートに出た場合、所定時間・所定日数を出勤したときの月収が10万8334円以上になる労働条件なら、働き始めた日に資格を失います。
3.そういう制度ですので。
※他に収入がなければ。
※逆に、手当の日額が少なければ、受給中も被扶養者・第3号被保険者の資格があります。基準は、日額3611円以下だと思ってください。
※離職理由が「正当な理由のある自己都合」なら給付制限はありません。
支払うのは「健康保険料」ではなく「国民健康保険料/税」だと思いますが?
保険料/税の納付対象かどうかは月単位です。
国民年金保険料は、月の末日に第3号被保険者であるのなら、保険料がかかりません。
国民健康保険料/税は「何月分」という支払い方ではなく、年額を分割払いする形ですので、被扶養者になった後も不足分の納付を求められることがあります。
2.被扶養者・第3号被保険者になろうとする時点で得ている、継続的な収入額を年額に換算します。
被扶養者・第3号被保険者である間、同じ条件で資格の有無を判断されます。
※そもそも、90日しか支給されないのに「基本手当を受けている間は被扶養者・第3号被保険者になれない」というのは、手当の日額を年額に換算して130万円未満かどうか、という判断をするからです。
たとえば、パートに出た場合、所定時間・所定日数を出勤したときの月収が10万8334円以上になる労働条件なら、働き始めた日に資格を失います。
3.そういう制度ですので。
親族が罪を犯し、警察に留置されています。前科があるので実刑で刑務所行きが濃厚です。もうすぐ裁判があります。
仕事ももちろん解雇になりました。
この場合、失業保険はもらえるのでしょうか???
このような場合は、ハローワーク・弁護士さん・警察、どの機関に相談すればよいのかもわからなくて困っています。
仕事ももちろん解雇になりました。
この場合、失業保険はもらえるのでしょうか???
このような場合は、ハローワーク・弁護士さん・警察、どの機関に相談すればよいのかもわからなくて困っています。
病気のためにハローワークに通えない場合には失業給付の受給期間の延長ができますが、服役のための延長は出来ません。
先日、解雇通告を受けました。
「これから先に事業所閉鎖をするから11月末で退職してもらいたい。いきなり職が無くなるのは可哀相だから12月いっぱい籍を残して1ヶ月分の給料と年末のボーナス(寸志)は支給するから自主退職してほしい。11月末に退職届けを書いてくれないか」
と言われました。
事業所閉鎖による解雇なのに自主退職っておかしくないですか??
離職票に自主退職と書かれても、会社都合だと言い張れば会社都合として失業保険はおりますか??
あと、この際だから
・3時間早く早退しただけで1万円カット
・身内の葬式で休暇を2日取ったら1万円カット
(皆勤分という名目で)
を取り返したいんですが可能でしょうか??
ちなみに
・会社規約のようなものは事務所に置いてなく見たことがありません。
・タイムカードはありません。
・一度本社に問い合わせたら、どうやら社長の気分で早退分はカットしたようです。
退職まで残り限られています。
皆様のアドバイス等よろしくお願い致します。
(泣き寝入りはしたくないんで!!)
「これから先に事業所閉鎖をするから11月末で退職してもらいたい。いきなり職が無くなるのは可哀相だから12月いっぱい籍を残して1ヶ月分の給料と年末のボーナス(寸志)は支給するから自主退職してほしい。11月末に退職届けを書いてくれないか」
と言われました。
事業所閉鎖による解雇なのに自主退職っておかしくないですか??
離職票に自主退職と書かれても、会社都合だと言い張れば会社都合として失業保険はおりますか??
あと、この際だから
・3時間早く早退しただけで1万円カット
・身内の葬式で休暇を2日取ったら1万円カット
(皆勤分という名目で)
を取り返したいんですが可能でしょうか??
ちなみに
・会社規約のようなものは事務所に置いてなく見たことがありません。
・タイムカードはありません。
・一度本社に問い合わせたら、どうやら社長の気分で早退分はカットしたようです。
退職まで残り限られています。
皆様のアドバイス等よろしくお願い致します。
(泣き寝入りはしたくないんで!!)
事業所閉鎖の場合は会社都合です。一ヶ月前に口頭でも解雇干渉を受けたなら法律通りのやり方です。 あくまでもこのケースは会社都合なので絶対に自分で退職願を書いてはだめです。 離職票に自己退職と書かれたらお終いです法的な書類なので変更がききません。話の内容からして少し会社からの脅迫的のように思えます。この話の内容をそのまんま労働基準局へ相談してみてはいかがですか?タイムカードがなくても給料明細とか何かしら方法はあるでしょう。 その会社の所在地区の労働基準局へいってみてはいかがですか?近所の役所でも基準局の場所は教えてくれます。 会社都合の退職した後でも返してもらえるものは返してもらえるはずです。
関連する情報