ハローワーク(職安)で求職中(パート、福祉関係)紹介状について
失業保険受給中で求職中です。
自宅でもPCで検索したりしてるのですが「ハローワーク紹介状必要」みたいにかかれてるものも目にします。
ハローワークからもらう紹介状には何が書かれてるのですか?
また
ハローワークを通して紹介状持っていく←と何か利点があるのですか?(自分で直接あたるより)
あとできればハローワークを利用する欠点?みたいなのもあれば教えて下さい。

初めての失業保険受給で(今までは自分で就活していました。パート)認定日の為にハローワークを利用しています。
そこで職が決まれば給付金も貰えてそんないい話しはないかなと思っています。

よろしくお願いします。
私も、失業保険をもらいました、所定給付日数は90日でした。

しばらく働くつもりがなかったので、就職を決めて一時手当を貰うつもりはなかったので、毎月
認定日に1回検索して、途中1回検索に行っていただけですが・・・

ハローワークの紹介状は往復はがきみたいになっていて

一枚に企業側が書いてハローワークに送るようになっています。

面接に、来た人を採用したのかしなかったのか、何で採用しなかったのか等です。

それでも、詳しく書く欄は無く、

①本人が面接に来なかった

②条件が合わなかった

③その他

等、そのくらいではないですかねぇ

もう一枚は紹介状です、地図面接日時等が書いてあるだけです。

前に自営業をやっていた時にハローワークに求人を出した事もありますが、

面接に来た人に働いてもらいましたが、

決まったようですので、求人票を削除しますねって程度でしたよ。

失業保険受給中は、色んな職業訓練や、資格が無料で受けられたりするので、

利用するのも手ですね。

就職活動頑張ってください。
彼女の出産について
彼女が妊娠しました。彼女は福岡市在住で25歳です。

皆さんにお聞きしたいことがあって質問します。出産に当たっての手当等のことです。

多分彼女のタイミングが非常に悪いので厳しいとは思いますが下記に状況を書きますので確認お願いします。


・前職をH23年7月末にて退職(在職期間4年3ヵ月)

・失業保険を申請・健康保険は任意継続

・H23年10月中旬に現在の職場に就職

・失業保険受給前の為、再就職手当を受給

・H24年2月下旬(最近)に妊娠発覚。

・H24年6月~7月に結婚式予定。

・H24年10月下旬か11月上旬出産予定。

・出産前に退職予定。

・入籍はまだ未定。(子供が生まれる前にはします。)

以上が彼女の情報です。

情報が少ないとは思いますが、彼女と僕が貰える出産手当みたいなものはありますか?

確か、祝い金を貰うことによって雇用保険のカウントがゼロになるし、継続した事業所で社会保険に加入していないので何ももらえないのかなって不安です。

何かいい方法があったり、アドバイスがあればたくさん頂きたいです。

私事ですが、彼女と僕が接客業で過去の給与がかなり低かった為に貯金が2人合わせて250万しかありません。

色々厳しい状況にありますので、たくさん教えて頂ければと思います。
継続していなくても社会保険の出産一時金(今は42万だったかな)の支給は出ると思います。
出産一時金は妻・夫どちらからでも出ますので彼女さん主さんどちらかの組合に請求すればいいと思います。
(ただし申請時には入籍なさっていることが条件です)

あと雇用保険は何かしらの基本手当ての支払い以降、
12ヶ月以上基本額を支払っていると育児休業給付が出ますが、
彼女さんがご出産前に退職されるとなるといわゆる育児休暇ではなくなるので
支給の対象にはならないと思います。
妊娠すると、失業保険は3ヶ月待たずに貰えますか?


アルバイトで2年いた会社を妊娠が分かった為辞めます。
保険は1年半以上払っていました。

仕事をしないと金銭的に厳しいのですが、
体調が優れず新しい仕事が見つかりません。
失業保険を待つかバイトをするか悩んでいます。
妊娠が理由でも失業保険は待たなきゃ貰えませんか?
妊娠しているなら、むしろ3ヶ月待ってももらえないかもしれません

失業保険は受給中に就職活動しないといけません。「失業」な訳ですから。

妊娠で体調が悪いなら就職活動も難しいと思います

私は会社を辞める事を決めたあとに2人めの妊娠が分かったので、就職活動なんてとても無理で10年働いたけどもらえませんでした

仮に就職活動が出来るとしても、受給は3ヶ月待つことになります
会社都合による失業保険
現在私は正社員として働いており、給与は手取りで13万円程度です。
しかし、会社が倒産寸前で何名かは解雇、私自身は月8万円程度でアルバイトで残ってくれないかと言われました。
今日言われたため急なことで、しかも給与の締め日の7月20日までに返事をしてくれと言われ、
家庭を持っているため主人と相談してから返答しますと今は保留状態です。

家庭の事情もあり月13万円の給与でも生活はいっぱいいっぱいの状態です。
なので月8万で残るというのは無理に等しいという考えから退職を考えています。
しかし、退職する場合7月20日まで仕事をしているためハローワークにも行けず、
20日以降全く収入がない状況になるため頭を抱えています。

この場合、会社都合として退職ができるのでしょうか?
社会保険にもはいっており失業保険をもらえる条件はそろっています。

ご回答宜しくお願い致します。
会社都合での退職で記入してもらえるようにお願いしてみらてたら良いのではないかと思います。

この会社が好きだし、いままで働かせていただいたので感謝しております。できれば残ってお力になれれば良いのですが
私も生活があるのでいままでどおりのお給料が無いと生活がやっていけないので、夫とも相談しましたところ
本当に申し訳ないのですが、ここは一端やめさせていただきたいとおもいます。
またなにかの形で御協力させていただく機会ありましたら、その時はよろしくお願いします

でよいのではないでしょうか。
会社都合で「業務の縮小」「在籍していた所属課の廃止」などにあたることおもわれます。
7日間の待期期間ののち手当が支給となるかとおもいます。
たいへんですね。
失業保険について
3月末で退職し、結婚のため、関西へ行きます。
ハローワークで手続きをして、3ヵ月後に失業保険をもらえると伺ったのですが、
受給前または受給中、アルバイトでお金を稼ぐことはできるのでしょうか?
受給中は就職活動をするように成っていてアルバイトは禁止されています、
アルバイトをしている事が発覚した時、受給金額以上の罰金を支払わされる
仕組みに成っている。
関連する情報

一覧

ホーム