失業保険について質問です。

僕は今月から失業保険もらえます。

今度の水曜に、就職活動をしたときにもらったハンコ
をみせに行きます。

そしたら、失業保険がおりるそうですが、

振り込まれるのは、いつになるでしょう?

当日?翌日?月末?

詳しいかた、教えてください。
質問の書き方から見てですが、ホントに雇用保険(失業保険)の受給申請をしているのですか?

失業保険や就職活動をした時にもらったハンコを見せにいくとか、何もわかっていないようなのでホントかなぁと思っています。
失業保険→雇用保険、ハンコを見せ行く→認定日、ホントに受給申請をしていれば、雇用保険ご利用のしおりと言う小冊子を貰ってるいるでしょう、それに詳しく書かれているし、説明会でも給付の振込についての説明もあったはずです。

何も聞かず、何も読まずですか?

振込は認定日から5営業日以内です。
失業保険もらい損ねたくない!!
他県に引っ越しした彼と結婚するつもりで昨年7月付けで退職(派遣社員)しました。
自分が失業保険受給対象者とは気づかずに6ヶ月が経ってしまいました。
退職理由が自己都合という事で受給するの3ヶ月後になってしまいますが、
通勤困難のためという事で受給時期を早くしてもらう事は可能だと思いますか?
無理です。

それに働く気もないんだろ?
求職活動をしないともらえません。
退職したらもらえる保険ではありませんので。
突然会社が「倒産」してしまいました。
失業保険というのは、手続きを行ってから、どの位の日数で振り込まれるものですか?
今まで経験がないので、どなたか具体的に教えて下さい。
倒産や解雇となった離職者は「特定受給資格者」と称され、給付日数などが手厚くなることがあります。
受給までの流れとしては、「求職の申込み」→「面談」→(7日の待機)→「雇用保険説明会」→(指定された日時)→「最初の失業認定日」→(数日後)→「支給」となります。1ヶ月以内には受給可能かと存じます。
ハローワークでの手続きを教えて下さい。私はずっと四国で仕事していたのですが、3月に結婚で他県に移り住みました。

結婚直前まではパートで事務職をしていました。事務職は1年半していて、雇用保険にも入って貰っていました。
5月にハローワークに登録するにあたり、「雇用保険に入ってるようなので、離職票を貰ったら失業保険が貰えますよ」と言われました。失業保険の手続きをしようとしたのですが、体調不良で今まで動けないでいたのですが、失業保険の手続きはいつまで有効なのでしょうか?退職後3ヶ月以上経つと手続きは不可能なのでしょうか?
失業給付申請の期限はありませんが、離職後1年を過ぎるとその離職に
よる失業給付が受けられなくなります。

もし今年2月末に前職をお辞めになった場合なら、来年の2月末までの分
しか失業給付金がもらえませんので、もし所定給付日数が90日であれば
およそ今年の8月中旬までに失業給付申請をしないと満額は受け取れな
いことになります。(7日間の待期期間+3ヶ月の給付制限期間を考慮)

また、離職時の住所と現在の住所が違っていても、現在の住民票所在地
の管轄のハローワークで手続きをすることになります。
失業保険についてですが・・・
10月に仕事を辞めたのですが、次の仕事を探す前に長期で旅行したいのですが、
その場合、例えば3ヶ月旅行した場合、ハローワークに申請してから行ったほうが
いいのか、それとも、帰ってきてから申請したほうがいいのか、どちらがいいのでしょうか??

あと、もし6ヶ月旅行した場合は、来年の5月にハローワークに行って申請ってできるんですか?

ちなみに、帰ってきてから申請した場合、3ヶ月の措置期間はやはり、申請してからあるんですよね?

このまま出発するべきか1度でもハローワークに行くべきか悩んでいます。

内容が内容だけにハローワークの人にはさすがに相談できなくて・・・
3ヶ月の処置期間と書いてありますが3ヶ月の給付制限期間のことですね。と言うことは自己都合退職されたんですね。
それによって受給条件が変わってきますから。
ハローワークに申請して3ヶ月の旅行をした場合、3ヶ月の間に3回以上の求職活動をしてその内容を最初の認定日に申告しなければなりません。従って求職活動は無理かと思いますのでそれは出来ませんね。
次に6ヶ月旅行した場合ですが、あなたの場合は90日の支給日数があると思うのですが、申請して実際に受け取れるのは3ヶ月半~4ヶ月後になります(給付制限期間3ヶ月があるため)そうすると、全部もらい終わるのには7ヶ月程かかってしまいます。
と言うことは旅行の6ヶ月をプラスすると、13ヶ月かかることになります。
失業給付は1年以内に受給が終わらなければ残った分は無効になってしまいますから1ヶ月分は消滅してしまいます。それでもよければ行っても大丈夫です。
結論として、3ヶ月の旅行として、帰ってから申請して受給した方が賢明です。
失業保険について詳しくご存じな方教えてください。
まず、失業保険を所得するにはハローワークに通わないといけないと聞きました。
ですが、私は事情があり仕事を退職してから3ヶ月間だけ今
住んでる地元を離れて他県で暮らす予定です。
そこで地元じゃなく他県のハローワークに3ヶ月通うことさえ出来れば条件を満たし失業保険を所得することが可能なのでしょうか? ?
まず今まで雇用保険かけていたかどうかです、雇用保険かけていないなら支給対象外。

で3カ月ってのは辞めた理由です。理由が自己都合退社。これだと給付制限がかかって申請しても支給が3か月後からです

でそれは支給申請してからの話です。で受給申請には1年て有効期限あります。受給申請しないままでいったら退社して1年経過してしまったら受給できなくなります

補足 で失業給付申請すると最低何回就活しないといけないとかいろんな条件ありますので
関連する情報

一覧

ホーム