一か月ほど前、部屋に社長と二人きりの時に、抱きしめられたり、キスを迫られたりして、気持ち悪くて辞めました。

アルバイトで3か月、正社員として3か月働いたのですが、もちろん退職金も失業保険も無理ですよね。(厚生年金に加入したこともないので)

悔しいけど証拠もないし、(向こうはシラをきっています)押し倒されたりしたわけではないので、このまま泣き寝入りするしかないんでしょうか。

たいしたことないと思われるかもしれませんが、二人きりの状態ではかなり危険を感じましたし、そのまま働くなんて精神的にも無理でした。すごくむかつきます。
トコトン追い込め!警察に相談するだけしてみろ!男友達や親にも話してみ!いい思いしやがってコンチクショー
社会保険上の扶養について教えてください。
私は今年の2月までフルタイムで働いており、月20万円程度の収入がありました。その後退職し、失業保険をもらっていましたが、先月で受給が終了しました。今月から夫の扶養に入りたいと思いますが、この場合、今年私が稼いでも良い金額は、「130万円-2月までの収入-失業保険」になるのでしょうか。
もし今年の収入が、この額を超えてしまった場合、超えた月からまた自分で健康保険に加入すれば良いのですか?

また、年間の収入の合計が、限度額を超えていなければ、1ヶ月の収入の制限はないのでしょうか?(例えば、極端な話、6月に40万円稼いで、7月からは働かない、とかでも良いのでしょうか?)

わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
健康保険の被扶養者の条件は保険者によります。

このカテでは何回も説明されていますので、過去の質問・回答を検索してみてください。

原則的に、被扶養者・第3号被保険者の条件でいう「年収」の額は、判定時点で得ている継続的な収入を年額換算した額です。
1~12月の額ではありません。

※何で基本手当を受けている期間中は被扶養者・第3号被保険者にならないかというと、日額×360日=年収と考えるから。
受け終わった時点で「年収0」になった。

そういう考え方ですので、収入が給与の場合、所定月収×12ヶ月=年収とされます。
25日火曜日が失業保険の最後の認定日です。明日、一日(八時間で日当8000円)だけアルバイトをした場合、失業保険の減額等はありますか?
または減額ではなく、今までとは違う支給方法になります
か?

無知で申し訳ないです。
明日1日働かれた分を失業認定申告書に記入して次の認定日に

提出して下さい。

8時間(4H以上)ですので1日分支給されませんが支給残日数が

1日延びます。

その1日分は次の認定日になります。


補足

1・離職日から1年間は有効ですので1日は残ります。

認定日に行かなければ支給はされませんね。なら、いつでも

(自分の都合のいい日)行って貰えるのかは分かりません。

次回の認定日に確認して下さい。

2・4H以内なら内職や手伝いと同じ扱いなので2重(雇用保険と)

で貰えます。但し4H以内でも申告はして下さいね。
特定調停についてお聞きしたいのですが…
昨年暮れ12月に派遣切りにあい解雇され今現在実家で肩身狭く暮らしております。

私には6件、300万ほど借金があり今月も20日に13万くらい返済があります。今月が前の会社の最後の給料でまだ離職表が届いていないので失業保険がもらえていません。離職表は今月中にはくるはずですが。来月は失業保険で生活しないといけないわけですが、失業保険での借金返済は貰える金額がわからないので特定調停を考えているのですが、失業中でもできるのでしょうか?仕事は失業保険を貰いながらきちんと探します。
良いアドバイスよろしくお願いします。

アコム 50万 取引約5年完済1回在り年率27%
武富士100万取引約2年完済2回在り年率27%
アイフル45万取引2年完済2回在り年率27%
ディック 50万 取引約4年完済1回在り年率24%
プロミス 32万 取引3年
完済1回在り年率18%
各社の表記は限度額ですよね。そしてそれ程残高減ってないですよね。おそらく過払金は見込めません。でも取引履歴もらい引き直し計算して下さい。真の債務額を把握しなければ見通しもつきません。その他完済した業者あればその過払金を回すこともできるのですが…考える暇あるなら即裁判所へ行って下さい。
完済再利用なら一連計算の根拠は覚えること。
無職だと調停出来ないような意見もありますが必ずしもではありません。しかし私なら引き直しても残高多いなら「破産」選びます。クリアにして積立したほうがマシだとおもいますので
★失業保険適用かどうか?
以下の場合、失業保険適用かどうか教えてください。

◇2014.3.31まで
約8年 パート雇用
1年ごとの更新制であり、更新満了で退職。
但し130万円までの扶養範囲内での雇用。

◇2014.4.1~214.8.31まで
正規雇用
期間中、手取りは約22万円


既に8/31付けで退職しています。
この場合、やっぱり失業保険は該当しませんか?

気になりつつも、退職から1カ月が過ぎてしまいました。

失業保険の対象期間とは、あくまでも直近の就労のみになりますか?
前々職の扶養範囲内の期間は、全く対象外でしょうか?

あくまでも正規雇用もしくはパート雇用でも扶養範囲外の就労実績が対象なのでしょうか?

お分かり頂ける方、詳しく教えて頂けると嬉しいです。

宜しくお願いします。
失業手当の給付条件の中に

「 退職した日以前の1年間に
被保険者期間(=雇用保険加入期間)が
通算して6カ月以上あること。」
(1カ月あたり14日以上働いた月が
通算して6カ月以上)と言う条件があります。

前々職業から今回退職された仕事との空き期間
が無い事から正規採用されていた会社でも
雇用保険に加入していれば支給対象と言えます。
(退職から再就職までが1年以上開くと継続計算されません)

パートやアルバイトの場合にはさらに規定があります。
①1週間の労働時間が20時間以上30時間未満
(その他の労働時間でも可)
②離職直前の2年間で1カ月あたり11日以上
働いた月が、通算して12カ月以上ある事

このパート・アルバイトの条件を満たしていれば
通算されると思えますので最寄りのハローワークで
相談される方が良いですね。
離職から1ヶ月経過されていますから手続きに
行ける状態ですので詳しい事はハローワークで
聞いた方が確実ですね。
クレジットカードの支払いができない
先月、会社をリストラされて現在無職になってから1か月です。

退職金がありませんでしたが、なんとか先月のクレジットカードの支払いはできました。

ですが、このままですと次回の引き落としには支払いができない状況にあります。

失業保険は第一回目は金額が少なかったので、前回の引き落としで全て消化しています。

問題は以下の通りです。

①引き落としは8月10日。金額は約10万円程
②次回の失業保険が振り込まれるのは恐らく8月19日頃。金額は15万円程

上記のように、失業保険が下りれば支払いができるんですが10日程遅れてしまいます。

この場合、事前にクレジットカード会社に交渉しても10日遅れるのはダメなのでしょうか?
(例えば、以前勤めていた会社に連絡をされるとか・・・)

又、支払いに関して、何か別の知識があればお願いいたします。

もし知識がある方がいればご教授願います。

※友人や知り合いに借りるのは難しそうなので、それ以外の方法でお願いします。

※又、最近1ヵ月なら無利息という消費者金融がありますが、やはり無職では利用不可ですよね?
例えば以前の経歴のまま借りられる・・・などの方法はないですよね?

かなりピンチなので、よろしくお願いします。
まずカード会社に連絡です。いつ入金できるかも伝えて下さい。

引き落としが確認出来るまで、限度額が先月の持ち越し。場合によってはカードは止まる可能性もありますね。
きちんと連絡していれば初めての延滞で即解約はありえません。

ただ、クレヒスに傷つくのは覚悟して下さいね。
関連する情報

一覧

ホーム