失業保険 会社都合 自己都合について
昨年11月から勤めていた会社を辞めました。
小さい会社で、そこの次期社長夫婦に無視されたり冷たい態度をとられるようになり、
悩んだ挙句うつ病になってしまいました。
そこで質問です。

1)失業保険はもらえるのでしょうか?
退職の事務処理をする中で、次期社長(女性)に「1年働いてないから失業保険出ないよ。離職票いるの?」といわれました。

2)自己都合退社から会社都合に変更できないのでしょうか?
自己都合で辞めましたが、病気になってしまったし、どうも会社は悪質のような気がします。
どこかに問い合わせるとしたらどこに相談すべきなのでしょうか?


わかりづらくてすみません。
お知恵のある方ぜひよろしくお願いします。
最近認定が厳しくなったと聞くが、パワハラによる苦痛を与えられていたという事を証明出来れば、「自己都合退社」をひっくり返す事は可能でしょう。
で・・・現在「うつ」だとして・・すぐ就職先が見つかったとした場合、即座に働く事は可能ですか?
うつが原因で「しばらく休養が必要」となれば雇用保険受給は難しいですよ。
これは基本、「すぐ働ける事が可能」だという事が必須条件だから。

とりあえずパワハラにより、苦痛を受けて退社したって事でハローワークに相談されてはいかが?
私はその方法で(事実だけど)ひっくり返しましたよ。そんで、すぐ雇用保険の受給を受けれるようになりました。
パワハラを証明しなければなりません。勤めていた会社の人間2~3人から「それは事実です」の署名を得る事が必要です。
会社にはバレませんので大丈夫。
ただ・・先にも書いたが、認定は難しくなったらしいってのと、「無視・冷たい態度」くらいではパワハラ認定は難しいってのと、ハローワークで相談する相手が、良い人と当たるか否か?が難しいです。

とりあえずハローワークに行って相談しなさい。
ここで質問して悩むより、とにかく行動しなさい。
失業保険について質問です。
友人が失業保険をもらいながら、給料手渡しの日雇いのバイトをしています。
去年の8月からバイトを始め、今年1月にハローワークへ受給の手続きに行き、90日間支払われるそうです。現在、4月に7万入り、明日13万入るそうです。言ってはいけないんですが、このままだとバレないんでしょうけど、今日税務署の人が訪ねてきて、不在の封筒を置いてったそうです。これは明らかにばれてますか?一応僕んとこにもきました。親がでたんですけど、僕のとこには「○○会社で働いてますよね?」と言ったそうです。
手渡しでもバレます。その上、受給額の三倍の額が罰金として請求されます。法的効力があるので逃げられません。
補足:ハローワークと一緒にある労働基準監督署と税務署は繋がってます。ただ、今回の件では労働基準局から請求されます。
手渡しの会社が所得税を払ってなければバレませんが、それは会社として違法ですし、手渡しでも所得税が元々引かれた額が支払われているケースが多いのでバレます。そうでなくても失業手当受給者の一部をランダムで調査している都道府県も一部あります。
うつ病と早期退職について
私は軽度の状況から2年間、うつ病と診断されています。
年明けから社会復帰したのですが気分が悪く、おとといから会社を休んでおります。
試用期間中ということもあり、失業保険が出ません。
なお、昨年3月までは3年間、別の会社に勤めておりました。

預金もなく、うつ病ということで働くことができずどうしたものかと考えております。
何とか国からお金を受給することはできないでしょうか?

労災に関しては、
現在の会社に勤める以前からうつ病だったため、
どうしたらいいのか分かりません。。。

無知なもので申し訳ございません。
どなたか良いアドバイスをいただけませんでしょうか?

宜しくお願い致します。
病院の三割負担を一割にできるかもていうぐらいですねぇ。僕も八年間うつだって補助を探しまくったんですか残念ながら。両親や恋人の理解を得て、うつの間だけ援助等をしてもらうだけですねえ。
今私は治って今まで借りた分を必死で返しています。
前途多難だと思いますが いい理解者を見つけて全快する日を願っておりますm(__)m
失業保険とアルバイトについて詳しく教えてください。

週20時間以内で月14日以内であれば、失業保険を給付しながらアルバイトできますよね。
働いた日数分は給付されませんが。。。
週3日で月12~13日のアルバイトをしようと思っています。
時間は1週間で20時間ピッタリになる計算です。
アルバイトに入る期間は3ヶ月~6ヶ月です。
これは資格の勉強をするのにスクールに通うのでカリュキラムが6ヶ月間だからです。

・日数にすると
週3日×4週で12日

・時間にすると
週20時間×4週で80時間

・期間3ヶ月~6ヶ月

ハロワークの求人などで、勉強しながら働ける企業さんがあれば受けたいと思うし、
採用されれば行きたいと思っています。

失業保険を給付しながら、アルバイトできる枠をめいいっぱいとっていますが、
これで行くと就職とみなされますでしょうか。。。
これで行くと不正受給とみなされると思います。

失業保険は、就職しようとする意思があり、いつでも就職できるというのが受給要件で、スクールに通えば受給資格はなくなります。

今後の就職の為資格の勉強をしたいのであれば、ハローワークで相談するのがいいと思います。
再就職をするために公共職業訓練等を受講することが必要であると認められた場合は、訓練期間中に所定給付日数が終了しても、訓練が終了する日まで引き続き基本手当が支給されるほか、訓練受講に要する費用として、「受講手当」、「通所手当」などが支給されますので。
幼稚園役員を途中で辞めなくてはならないことについて。無責任?
現在専業主婦で、子供は4月から幼稚園年長になります。
年長から私は役員(本部ではない)を引き受けることになっています。

夫の勤める会社が倒産することになりました。
まだ新しい就職先も決まっておらず、再就職がなかなか決まらなければ私も働きに出るために
子供の幼稚園を辞めさせ保育園に転園させねばなりません。
公立幼稚園なので延長保育などは一切ありません。
周囲に頼れる親戚もおりません。

クラスのボス的ママ(本部役員)に、上記を話した上で
「もし幼稚園を辞めることになったら、申し訳ないのだけど役員も辞めることになる。
皆さんや代わりの方にご迷惑をかけてしまうことが申し訳ないと思っている」
旨を話したところ、

「ちょっと無責任じゃないかな。
失業保険もらえるんだし、土日バイトしたり貯金とか崩しながらなんとか幼稚園通わせて役員も全うしようよ。
転勤とか仕方ない理由じゃないんだから、親が頑張ればなんとかなるでしょ。
年長の途中で転園させるなんて子供も可哀想ジャン」
と呆れ&怒り顔で言われてしまいました・・・。

私だって、子供が大好きな幼稚園を転園させるふがいなさと申し訳なさ、
役員を辞退することにより迷惑を掛けてしまうことに、本当に胸を痛めてますが
「無責任」と言われれば何も言えず、うつむいてしまいました・・・。

このような理由で役員を辞退するのは、世間的には無責任でしょうか。
無責任と言われるのはちょっと違いますよね・・・
万が一旦那様の会社が倒産し、質問者様が働かないといけない状況になればそれはやむを得ない理由です。
子供を慣れた幼稚園に通わせたいという気持ちはもちろん同じ母親としてよくわかりますが、それよりも家計の方が重要なのは言うまでもありません。
子供を幼稚園に通わせるため、役員を続けるために家計を圧迫するようなことまでするのは本末転倒だと思いますよ。
無責任なんて言うのはその方だけではないでしょうか?
関連する情報

一覧

ホーム